Q1. 現在のお仕事の内容を教えてください。
日系食品製造会社で営業をしています。私の主な業務は会社の商品をアメリカのスーパーマーケットに紹介して置いてもらうことです。私はこれを一般的な営業とソーシャルメディアを使用したブランディング両方の方法で行っています。ソーシャルメディアでは主に弊社の事業と商品を一般の方に広めることが目的です。

Q2. バックグランドを教えていただけますか?どのようなお仕事から今回のお仕事に転職をされたのかも含めてご説明ください。
JETプログラムを日本で終え、アメリカに帰国した時は就職がなかなかうまく行きませんでした。最初にコミュニケーション業界でのオファーがあったのでそこで二年間働き、日本で学んだ言語、文化やプロの資質の他に加えて様々な社会のスキルを得ました。

Q3. 現在の勤務先を選んだ理由は?
面接の場数を踏むことによって、その場でより多くの物事が伝わってくるようになると思います。企業間の相違点に注意を向けると、個々の会社の特徴や、ビジネスの方向性への理解を深めることができます。現在の勤務先は、比較的小さく思いやりにあふれる雰囲気で、その上、巧みな企業管理がなされています。私にとってはとても働きやすい環境です。

Q4. 就職活動を始めて仕事が決まるまではどのくらいの時間がかかりましたか?
約6か月間かかりました。

Q5. 就職活動を振り返ってみていかがでしたか?大変だったこと、苦労したことなどありましたか?
無職の状態でいるというのは、ストレスを感じるものです。就職活動中のストレスは、職探しに関わる部分にだけではなく、日常生活の全てに影響し、日々を難しく苛立たしいものにしてしまったりもします。たとえ上手く気持を落ち着けることができたとしても、物事が思い通りに事が進まないときなどは、思いがけない形で、憤りが増幅されてしまうようなことも起こります。

Q6. 就職活動中の方へのアドバイスをお願いします。
自分自身に責任を課すことを習慣づけることをお勧めします。お金の問題にも注意が必要ではありますが、小さな幸せを大切にすることです。たとえば面接が上手くいったら、自分へのごほうびに素敵なカフェに行く、といったような。あなたに手を貸そうとしてくれる人たちがいたら、例えその時には直接助けにならなくても、心に留めておくべきです。そういう人たちこそ、本当にあなたを気にかけてくれているということですし、それは本当に素晴らしいことです。

*******************************

企業の製品をより多くの人達に広めたいと願い、経営戦略に積極的にアイデアを出し実行することを楽しみながら働いているCさん。

会社の名刺のデザインを一新するなど様々な方面で企業に新しい風を吹かせています!