2018-01-31
こんにちは。テキサス支店の山田です。
2018年も早一カ月が経過しようとしていますが、新年の抱負達成に向けて順調に進んでいますでしょうか?ラジオでも1月中旬から下旬にかけて、ダイエットのコマーシャルが増えたように感じます。新年の抱負通りに体重を落とすことができているか?というコマーシャルの問いかけにドキッとする方が多いからなのかもしれません。
私も新年の抱負を毎年掲げますが、調子によってムラが出てしまい、全く達成できない年と抱負以上に(といってもそんなに壮大な目標でもありません。。)達成できる年があります。若い時には、「継続は力なり」といわれるようにどんな状況でも強い意志の力で、自分の感情や欲を抑えて、目標達成に向かって突き進むというスタイルで、何とかできるのかもしれませんが、アラフォーになり、周りの環境も変わっていく中で、いつまでも同じスタイルを続けることはできません。
皆さんはどのように目標を達成されているのかなと思っていた時に、たまたま見つけて、購入した本が「スタンフォードの自分を変える教室」です。
これまでに自己啓発本と呼ばれるものは一通り読んできましたが、想像していた内容と全く異なるものでしたので、内容を一部ご紹介させて頂きます。
1. ストレスで自制心が落ちる
ストレスがあると、目標に向かって「やりきる力」が落ちてしまうそうです。ストレスがかかる状況でもやりきることが自制心と思っていた私には意外でした。目標達成の為には睡眠を多く取ること、瞑想を行うことなども勧められています。
2. 自分の言い訳を知る
言い訳をしてはいけないのではなくて、意志力が弱くなった時に自分がどんな言い訳をしそうになるかを観察・分析してみる。。。確かに。第三者目線で見れば取るに足らない言い訳をしそうになる自分が見えてきて、反省させられます。
3.失敗した自分を許す
文字通りの意味ですが、これが一番心に響きました。過去の失敗を思い返してみると、ノルマが一日分達成できないことが、ストレスになって次に進む力を失っていた気がします。常に100%ではなくて、時には70%,80%の力で取り組む時も大事ということですね。
ということで、いきなり意志力がありませんが(笑)今年の目標を少しゆるふわに方針転換。「三日坊主を何回も続ける」1年にしたいと思います。文字通りの三日継続だとしてもそれを50回行えば150日分になりますね。自分に合う方法が必ずあるはずなので、2018年は色々と試してみる期間にしたいと思います!