ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2020-07-01
推理小説の基本ルール?
推理小説家のロナルド・ノックスが、 1928年に“The Best of Detective Stories of the Year 1928”で推理小説の基本ルールとして発表した、“ノックスの十戒”。

以下は、Wikipediaから“ノックスの十戒”について。
1. 犯人は、物語の当初に登場していなければならない
2. 探偵方法に、超自然能力を用いてはならない
3. 犯行現場に、秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない
4. 未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
5. 中国人を登場させてはならない
6. 探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
7. 変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
8. 探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
9. サイドキックは、自分の判断を全て読者に知らせねばならない
10. 双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない

9番の”サイドキック“は、ヒーローと行動を共にする相棒のことで、シャーロックホームズでいえば、ワトソン博士のような存在。

5番は下手をすると誤解を与えそうですが、当時の西洋人からすると、中国人は自分たちとは価値観を共有しない、ある意味2番で掲げているような”超自然能力“を持っているようなイメージがあったから、とか、当時唐突に中国人を登場させる三文小説が多かったから、という理由のようです。”中国人“を比喩的に使ったのだと思いますがすが、“今どき”には、微妙な表現ではあります。

大正から昭和期の推理小説家として有名な江戸川乱歩も、推理小説評論集の「幻影城」でこのノックスの十戒を紹介していますが、「初等文法であり、力量のある作家はとらわれずに優れた作品を書いている」としていて、ノックス自身もこの掟を破った「密室の行者」という小説を発表しているので、十戒を守らなければ推理小説ではない、ということではありません。

ノックスと同じ時期の推理小説家、S.S.ヴァン=ダインによる、“ヴァン・ダイン二十則”という、同様の推理小説の基本ルールなるものもあるそうですが、小説の最後の思わぬ展開が、実は事前に施されたいくつもの伏線によっての結果だったり、意外なトリックに驚かされるのが、推理小説のだいご味ではありますが、“この設定、初等文法通り”、などと考えながら読む推理小説も、また違った角度から味わう2度おいしい(?)楽しみ方かもしれません。

神長