ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2010-02-01
ライ麦畑でつかまえて
私は仕事以外は、自分の感性に頼って物事を決めて生きているところがあります。感性、とカッコイー言葉で書きましたが、いわゆる心の底の底で、好き!とか嫌い!とか感じることで物事を選択して生きてきている単純な生き物です。

でも、単純ながらに、少しだけですがちゃんと自分なりには筋のある好き嫌いであるようなことがこのところ判明し、自分でもへぇ~え~なんて、感心したことを今日はご披露しようと思います。先週の上司のブログに続き、本当にたいしたお話ではないですが。

ところで、ニューヨークに住んでもう結構長くなってしまいましたが、ニューヨークはすごいところだとつくづく思うことが未だにあります。

例えば、もうものすごく昔の話になりますが、その昔あった「まるちゃん」という定食屋さんにランチを食べに行って通された席の隣に日本が誇るあの世界の小澤征爾さんがお一人でいらっしゃってご飯を食べておられたこともありますし(小澤さんのことを小澤さんとわかっていらっしゃったかどうかわかりませんが、大学生アルバイトっぽいウェイトレスさんは普通に小澤さんからお金をもらい、小澤さんは偉ぶるところひとつなく、しかもとっても丁寧に気持ちよくアルバイトの女の子にお礼をおっしゃっておられました。大物はさすがです。だいたい、「まるちゃん」という定食屋さんで小澤さんがお昼ご飯を食べるのも素晴らしい!)、ティファニーの階段でヨーヨー・マさんとすれ違ったこともあります。ちょっと思いついた例が音楽関係のお2人でしたが、ジャンジョルジュでご飯を食べていて遠くに見かけた、というわけではなく、小澤さんは「まるちゃん」、ヨーヨー・マさんはティファニーでしたけど、階段です。こんなところにこんな偉人が普通に存在するからニューヨークはすごい。そうそう、思い出しました。音楽に関係のない人の例ですが、この間、あるアップルストアーに行ったら、ジョン・スチュアートさんがお子さんと一緒にお店のマックブックで遊んでいました。とにかく、こういう普通のところにこういう人たちが普通に出没し、そしてニューヨーカーは彼らを普通に受け止めるのが礼儀と心得ているのがまたすごい。だから、私も「小澤さんですか?ファンなんです。」なんてとってつけたようなセリフを口にせず、ニューヨーカーを気取って、ツトメテ普通にふるまいましたけれど。でもほんとのところ、ツトメテ普通にふるまっていた以上に、小澤さんを目の前にして何も言えなかった、というのが事実かも。

で、先週の月曜日の夜、うちの近くのBarns & NobleでPaul Austerという作家のイベントがありました。大ファンな私は数週間前から楽しみに楽しみにしていた最近のどきどきな出来事でした。いそいそと早めに出かけ、本を購入すれば先にイベント会場に入場できる、というので、これまたいそいそと本を購入。本を購入する、という支出はあったものの、Paul Austerさんが生で目の前で語ってくれるイベントがうちのすぐ側でなにげなく行われ、しかももちろん無料です。Paul Austerさんは、あまり小説にご興味のない方はご存知ないかもしれませんが、とても有名な作家です。その不思議な世界に私は限りなく魅了されており、彼の世界と村上春樹さんの世界がなんとなく同じような色をしているように思っているのですが、もちろん私は村上春樹さんの大ファンです。ま、それはおいておいて。このイベントはある有名な、作家へのインタビューで構成する雑誌の編集者がPaul Austerさんにインタビューする、というスタイルで行われたのですが、その中の質問のひとつに、「あなたが最初に感銘を覚えた小説は何ですか?」というものがあり、彼は13歳の時に読んだ、The Catcher in the Ryeだと答えました。ものすごい衝撃を受けて、小説がこんな影響を人に与えることができるのだったら、自分は絶対小説を書きたい、と思ったのだそうです。ご存知な方も多いと思いますが、出版された当時はかなりの物議を読んだ同作品、J.D. Salingerという作家によって書かれた小説で、日本語にも「ライ麦畑でつかまえて」というタイトルで翻訳されています。私は日本の大学で勉強をしたことで、このサリンジャーという人の世界に出会い、ライ麦畑はもちろんのこと、すっかりサリンジャーファンになりました。(日本の大学生は勉強をしないと決め付けちゃダメですよ!)その後、あることがきっかけで村上春樹ワールドにはまり、ポール・オースターの本に出会ってやっぱりポール・オースターワールドにはまり、その原点がサリンジャーにあったのかもしれない、と先週の月曜日の夜、マンハッタンアッパーイーストサイド86丁目のBarns & Nobleで私はそう思ったのです。そして村上春樹さんもこのThe Catcher in the Ryeを翻訳しています(私はまだ読んでいないのですが)。ほら、ね。つながった。好み、というのはあるものだ、とつくづく感心し、そして、村上春樹ワールドやポール・オースターワールドをこよなく愛する私の感性の原点がサリンジャーにあったことに私はとても心地のよい感動と満足感を覚えたのでした。

買った本を手に持って、サインをもらう列に並んでいた時は、頭の中で、私はもう15年以上もあなたの大ファンで、日本にいた時にあなたの本に出会ってそれ以来あなたの素敵で不思議な世界にはまっています。だから、夢で会いましょう、って書いてください、なんて言おうとか思ってさんざん練習していたものの、実際にポール・オースターさんの前に立ったら、わきまえている(?)ニューヨーカーの私は、Thank youしか言えず、私の本にはPaul Auster(サイン)しか書かれず、この一大イベントは幕を閉じました。でも、やぱり、ポール・オースターさんにThank youと言えたのはニューヨークならではであり、ここはやっぱりすごいところだと、今でもそのことを思い出すとドキドキしています。

そして、先週、J.D.Salingerはもう何十年も人を避けて暮らし続けていた山の中の家で静かに息をひきとりました。享年91歳。純粋と変わらないものとやさしさと救いを追求した人だと私は思っています。

((大矢))