アメリカで就職・転職をする場合、引越しを伴い全く知らない土地へ転居することも珍しくありません。こんな時に、任地のリビングコストを知ることは非常に重要です。

たとえ同じポジションに就職したとしても、ニューヨーク勤務とアトランタ勤務で2倍の給与差が出ることはあり得ないので、どうしてもリビングコストが安い地域で暮らす方が、より快適な暮らしができることは言うまでもありません。しかしながら、実際に赴任前にその土地のリビングコストを知ることは難しいので、便利帳などの地域別生活ガイドブックを参考にしたり、現地の事情に詳しい人間に聞いたり、ウェブでアパートメントのレントを調べるなど、事前にリサーチしておくことも必要でしょう。ただ、これはあくまでもリビングコストだけの比較ですので、実際の生活における利便性、治安、風土、個人の好みなど総合的に考える必要があるでしょう。

1.生活費の総合比較

都市生活費指数 (全米平均=100)1LDK家賃 (中心部)1LDK家賃 (郊外)食費 (月)交通費 (月)所得税 (州税)
NYC187$3,500~$4,500$2,500~$3,500$500~$700$127 (地下鉄定期)4%~10.9%
シャンバーグ (IL)110$1,800~$2,500$1,400~$2,000$400~$600
$75 (CTA定期)4.95%
ノバイ (MI)105$1,500~$2,300$1,200~$1,800$350~$500$60 (SMARTバス定期)4.25%
ダラス (TX)103$1,500~$2,300$1,200~$1,800$350~$550$96 (DART定期)0% (州税なし)
サンノゼ (CA)180$2,800~$3,800$2,200~$3,000$500~$700$90 (VTA定期)1%~12.3%
トーランス (CA)160$2,400~$3,500$1,800~$2,800$450~$650$75 (Metro定期)1%~12.3%

2.各都市の特徴

  1. ニューヨーク市(NYC
  • 全米トップクラスの高額な生活費
  • 家賃が特に高い(マンハッタンはさらに高額)
  • 公共交通機関が充実しており、車がなくても生活可能
  • 食費・外食費も高め
  • 所得税が高い(州税+市税あり)
  • 💰 生活費負担: 非常に高い
  1. シャンバーグ(IL)
  • シカゴ近郊の郊外都市で、NYCより生活費はかなり安い
  • 家賃が比較的安価で、治安も良い
  • シカゴへのアクセスは電車・車で約1時間
  • 冬は寒く、雪が多い
  • 💰 生活費負担: 中程度(シカゴより安め)
  1. ノバイ(MI)
  • デトロイト郊外の高級住宅地で治安が良い
  • 家賃は比較的安いが、ミシガン州の物価はやや高め
  • 車社会で、公共交通機関はほぼない
  • 所得税は4.25%で全米平均並み
  • 💰 生活費負担: 中程度(住みやすいが車が必須)
  1. ダラス(TX)
  • 家賃が安く、税金がかからない(州所得税なし)
  • 物価が比較的低く、食費も安め
  • 車社会で、公共交通機関はやや不便
  • 夏は非常に暑い(40℃超える日もあり
  • 💰生活費負担: 低め(コストパフォーマンスが良い)
  1. サンノゼ(CA)
  • シリコンバレーの中心地で、家賃が非常に高い
  • IT系の高収入な仕事が多い
  • 公共交通機関はあるが、車が必要な場面も多い
  • 食費やサービス費用も高い
  • 所得税が全米トップレベルに高い
  • 💰生活費負担: 非常に高い(家賃と税金がネック)
  1. トーランス(CA)
  • ロサンゼルス郊外の住宅地で、日本人が多く住むエリア
  • 家賃は高めだが、サンノゼよりは安い
  • 車社会で、公共交通機関はやや不便
  • 気候が温暖で住みやすい
  • 所得税が高い
  • 💰 生活費負担: 高め(特に家賃)

3.結論:どの都市が最適?

目的おすすめの都市理由
低コストで生活ダラス、ノバイ家賃が安く、税金が低い(特にダラス)
大都市の利便性シャンバーグ、トーランス
都市圏に近く、NYCより家賃が安い
仕事重視(高収入NYC、サンノゼITや金融などの高収入の仕事が多い
日本人が住みやすいトーランス、ノバイ日本人コミュニティが多く、治安が良い
気候重視トーランス、ダラス温暖な気候で、冬が厳しくない

👉 コストを抑えたいなら「ダラス」や「ノバイ」がおすすめ。NYCやサンノゼは高収入の仕事があれば魅力的。

👉 住みたい街でお仕事を探したい方はこちら

👉 新規登録はこちら