ニュース&トピックス

アーカイブ

2023年

2022年

12月2022年 年末のご挨拶【2023年度版】The Top 6 Things Employees Want in Their Next JobU.S. Japan Publication News Advanced への掲載のお知らせ2022年11月雇用統計11月米企業インテルが人員削減を予定Jobless Claims Rise but Stay Near Prepandemic LowsAmazon Is Said to Plan to Lay Off Thousands of Employees企業のレイオフの波が経済について教えてくれることAnnual State of People Strategy Report by Lattice10月NYC ワークプレイス・ワクチン接種義務解除のお知らせNY州における給料レンジ公開法、11月1日(火)より施工開始10月14日(金) SNSライブ最終回配信【人材紹介会社を使った就活の流れ】U.S. FAA mandates new flight attendant rest time rules09月NYC、企業のワクチン接種義務を撤廃へDepression Affects Almost 1 in 10 AmericansTech workers are still in high demand2022年8月雇用統計08月米国労働統計局による2022年7月の求人労働異動調査California to Ban the Sale of New Gasoline Cars【SNSライブ配信のお詫びと再配信のお知らせ】第12回 8月19日(金) SNSライブ配信【対面面接での秘訣】失業保険の申請が14,000件増加How Employers Are Responding To Challenges Created By Labor Shortage07月Shopify 従業員削減へ2022年6月の米国インフレ率=9.1%、人々の間で景気後退の懸念強まるU.S. House Democrat says agreement coming on semiconductor bill第11回 7月15日(金) SNSライブ配信【人材派遣会社を使うメリット】Class of 2022 entering the best job market in years06月電気自動車の普及Despite jobs gains, expert forecasts declining demand for labor米国入国時のコロナ検査不要に第10回 6月17日(金) SNSライブ配信【Work Culture Difference between Japan and the U.S.】U.S. labor market stays tight as workers remain scarce; manufacturing regains speed05月In these locations, gas costs more than the U.S. minimum wageNYC 給与開示の法案施行を先送りに5月20日(金) ET 12:30~ 第9回 SNSライブ配信【The Future of Workplace】2022年5月19日(木)開催【全米向け】面接時の質問 Do’s and Don’ts ウェビナー04月No college degree? No problem. More companies are eliminating requirements to attract the workers they need米ゴールドマンサックス 無料ランチ廃止へ第8回 4月15日(金) ET 12:30~ SNSライブ配信開催 (候補者向け)U.S. unemployment rate drops to 3.6% as labor market rapidly tightens03月ADP: Employers Added 455,000 Jobs in MarchHybrid work: If you’re not experimenting, you’re failing第7回 3月18日(金) ET 12:30~ SNSライブ配信開催 (候補者向け)弊社YouTubeチャンネルに動画【アメリカ人材マーケットの今】を投稿しました!米保健当局、コロナ対策のロードマップ作成02月アメリカ2月PMI、56.0に上昇/企業活動は全般に上向き 更なる雇用拡大へマスク義務の撤廃相次ぐ2023年度H-1B就労ビザの申請登録開始日、締切日01月第6回 2月11日(金) ET 12:30~ SNSライブ配信開催 (候補者向け)米労働省、大手企業へのワクチン接種義務化撤回 アメリカで検査キット配布始まる第5回 1月14日(金) ET 12:30~ SNSライブ配信開催 (候補者向け)新年のご挨拶

2021年

12月Happy Holidays!NYCワクチン接種義務化概要ウェビナー雇用「絶好調」のアメリカで経済悲観論が広がる理由10月米アマゾン15万人の臨時雇用を発表先日発表、2021年9月のアメリカ雇用統計10/22(金)【全米向け】人事マネージメント基礎講座ウェビナー Part 4(最終回)09月第2回 10月8日(金) ET 12:30~ LIVE配信開催 (候補者向け)9月17日(金)開催【全米向け】人事マネージメント基礎講座ウェビナー Part 3【速報】テキサス州セクシャルハラスメント関連法改正9月10日(金) ET 12:30~ LIVE配信開催 (候補者向け)08月9月3日(金)開催 テキサス州セクシャルハラスメント関連法改正についての緊急説明会アンドリュー・クオモ氏がNY州知事を辞任8/20(金)人事マネージメント基礎講座ウェビナー人手確保へ学費全額負担南カリフォルニア最大級の日本文化イベント、OC Japan Fairが10月に開催!07月NY HERO ACTインスタグラム始めました! JCCC渉外PR委員会・Japanese American各団体主催Nipponピクニック現役リクルーターに聞くアメリカ就職06月5月28日(金)駐妻café.様ご開催のオンラインカフェ「アメリカの人材紹介会社に聞く、駐在妻の就労のリアル」ご参加者のレポートリモートワークからオフィス勤務へJuneteenth: もうすぐアメリカの祝日が増えるかも? アメリカ全土の新型コロナウイルスワクチン接種率05月各企業の時給の引き上げ2021年5月28日(金) 駐在妻のオンラインカフェ04月【企業様向】【無料講座】2021年4月23日 FLSA Wage and Hours~賃金と就労時間のルール

2020年

2019年

11月12/17/2019: 人事関連セミナー開催のお知らせ 【米国ミレニアル世代が街のランドスケープを変えている!】12/19(木)”新年度に向けての人事考課プランニングとジョブディスクリプション” 講座のご案内10月11/14(木)”従業員を雇用する際のオンボーディングで必要な書類と保管方法” 講座のご案内09月10/17(木)ダイバーシティーマネージメント 講座のご案内9/19 NY市雇用関連法 講座のご報告08月9/19(木)NY人事 最低でも押さえておかなければならない法律! 講座のご案内06月7/18(木)差別禁止に関する5 つの連邦法 勉強会のご案内6/13 従業員エンゲージメント 勉強会のご報告05月6/13(木)従業員エンゲージメント 勉強会のご案内5/16 FLSA Exempt、Non-Exemptステータスの基礎知識 勉強会のご報告6/12(水)Actus & EBG 無料人事セミナーのご案内~雇用法のアップデートと保険・ベネフィットトレンド~04月5/16(木)FLSA Exempt、Non-Exemptステータスの基礎知識 勉強会のご案内03月3/14 人事考課の目的と適切な運用 勉強会のご報告4/18(木)米国の人事・人事担当者の仕事と役割 勉強会のご案内02月2/14 NY州監修セクハラトレーニングビデオガイダンス 勉強会のご報告3/14(木)人事考課の目的と適切な運用 勉強会のご案内2019年人事マネージメント基礎コース~お申し込みの詳細~2019年人事マネージメント基礎コース 全10回シリーズ01月2/14(木)NY州セクハラトレーニング 勉強会のご案内

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

0000年

2018-05-24
5月24日 (木) シカゴにて人事セミナーを開催致しました
5月24日 (木)、シカゴにて人事セミナーを開催致しました。弊社人事アウトソーシング担当の大矢が「セクシャルハラスメント~MeToo Movementに学ぶ~」と
題し、セクシャルハラスメントを中心とした職場で起こり得るハラスメントの定義と米国の現状の説明、また、HR担当やマネージメントクラスの方々が、どのようにプロアクティブに対応していくべきか、という点を中心に動画や質問を通して解説をさせて頂きました。

ご参加頂いた方々からは、「非常に勉強になった」 「ホットなトピックで分かりやすい内容だった」等、非常に有難いお言葉を頂いております。残念ながらご参加頂くことが出来なかった方からの反響もございまして、大変感謝致しております。セミナーの概要が知りたいという方がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますようお願い致します。ご参加頂きました皆様へ、この場を借りて御礼申し上げます。