ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2008-12-29
Peace
先日、平和をテーマとしたカンファレンスに参加してきました。
「あなたにとって、平和とは何ですか?」
それが、カンファレンスの最初で投げかけられた
1つ目の質問でした。

出てきた回答は様々・・。
でも、やはり一番最初に出てきた回答は
「戦争がないこと」でした。
私の頭に浮かんだ答えも、同じでした。

その日のスピーカーは、先日までアフガニスタンにいた方で、
「爆弾テロなんて日常茶飯事。寝ていると、
毎晩のようにどこかしらで爆弾の音が聞こえるんです。」
と苦笑しながら話をしてくれました。

「ある夜なんて、一晩に4回も爆弾の音がしたんです。
しかも、その音がだんだん近づいてくる・・。
特に4回目の爆発音がした時には、部屋の窓ガラスが、
カタカタカタカタって揺れてね。
その音の後には、さすがに爆弾テロに慣れている私も、
ベッドから起き上がって、下にいるセキュリティーの
おじさんに「ねえ、大丈夫?逃げた方がいいかしら?」
って聞きに行きましたよ。」

日本生まれ、日本育ちの私は、そんな話を聞きながら、
一生懸命その状況を想像してみようとするのですが、
それには限界がありました。

「毎日、街でどのような事件があったとか、
何人が殺されただとか、そういった情報が入ってくるんです。
それを聞いて、そろそろその場所を離れるべきだとか、
国外へ出たほうがいいとか、そういう見極めを
しなくてはなりませんでした。だから、私は普段から
荷物はなるべく小さくまとめて、いつでも瞬時にその場を
離れることが出来るように準備をしていました。」

そんな「平和」とはほど遠い環境にいたスピーカーは、
飛行機の中、このカンファレンスで平和について
一体何を話すことが出来るだろうと悩んだそうです。
正直、平和についてなど何も語れないと思うほどに
精神的に疲れ果て、病んでいたとも話していました。
そんなスピーカーが最後に残した言葉が、とても印象的でした。

「みなさん、勘違いをしないで下さい。
平和とは、問題が全くないことではありません。」

戦争が全くなくなったら、本当に平和が訪れるのでしょうか?
このブログを読んでいる人の中に、
戦争中の国にいる人は少ないと思います。
寝られないほどの身の危険を感じている人も少ないはずです。
では、あなたの毎日の生活は平和ですか?

職場での問題、家庭の問題、友人との問題、
もしくは自分自身で抱えている悩み。
全く問題のない生活をしている人は、
一体どれくらいいるでしょう?

スピーカーはその夜、涙ながらにこう締めくくりました。

「覚えておいて下さい。
大切なのは、どんな問題に巻き込まれていようと、
どんな辛い状況に置かれていようと、
自分の心に平安があるかどうかです。
心が平和な人は、周りにもその平和を与える強さがあります。
外で何が起きていようと、自分の心が平和だと言えるのであれば、
それが本当の平和であり、また平和の種を撒くことができると
私は信じています。」

(武井)
2008-12-22
日本食の正しい食べ方?
アメリカに来てもやはり3日に1度は日本食が食べたい。

そんな時はやはり日本食レストラン♪
白い温かいホカホカご飯とお味噌汁にお漬物~。
ゆっくりじっくり堪能しようと思っても
アメリカ人のルームメートと一緒に行くと、なんか気持ちが落ち着かない!!!!

出てきた白い温かいホカホカご飯にドップリお醤油(驚)
『ちょっと何してるの???』
でも
『駄目なの???』
って聞かれると
『う”~ん。駄目じゃないけど...(折角の日本産白米に...)』

天ぷらにお醤油をかけるのをさり気なく?!
『お醤油じゃなくてこの天ぷらにはこのタレをつけて食べるんだよ。』
と教えても
『駄目なの???』
って聞かれると
『う”~ん。駄目じゃないけど...(折角の美味しいタレを...)』

駄目だ。自分の食事を堪能しよう!と思っても...
相手のオカズ、オカズ、オカズ、オカズ、ご飯、ご飯、ご飯、ご飯
の食べ方が気になる!!!!
『ねぇオカズ、ご飯、オカズ、ご飯で食べると美味しいよ』
と余計なアドバイスをしてみるのだが...
分かったと言いながらやはり
オカズ、オカズ、オカズ、オカズ、ご飯、ご飯、ご飯...

気...気になる....

日本食定番のお寿司に行っても

あの...お醤油にお寿司浮いてますけど???
って位お醤油につけて食べられると
折角貴重なお寿司を食べてるのに
お醤油の味しかしないじゃない!!!
勿体無い~(叫)

と心穏やかに居られない。

カツカレーを食べに行っても

最後に残るルーとご飯の比率を考え
大切にルーを食べる私の横で
カツ、カツ、カツ、ライス、ライス、ライスで食べ 
ルーだけ残ったお皿を見ると

き...貴重なルーを??!(怒)

とカレー屋さんでも心穏やかには居られない。

幾ら日本食が好きでも、やはり小さい時から日本食を食べてる
日本人とは何処か食べ方が違う。

時には新たは発見をして楽しいが
やはり貴重な日本食は心穏やかに食べたい。

それにしてもあのお醤油の消費量...
いつか日本を越えるんじゃないかと思ってしまうのは私だけ???
2008-12-15
新年
今年もあと残すところ3週間弱。今年はなんだか世の中が大きく揺れた1年間だったように思います。

ひとつの時代が終わった年、と言えるのではないでしょうか。

古い時代を壊して新しい時代が生まれるのですから、新しい時代が生まれるエネルギーも大きいものですが、古い時代の壊れる負のエネルギーも大きく、たくさんのものが壊れたくさんの人がその影響を受けて被害に遭い、失うものも多い年だったように思います。

ですが、なんと言っても新しい時代が生まれるその課程を目の当たりにすることができたのは幸せなことだったと思います。とにかく今年は大統領選挙の一言につきるのではないでしょうか。

黒人の大統領がこの国で生まれるのはすごいエネルギーを必要としていたと思います。まだまだ悲しいことに人種偏見が根強く存在するこの国で、です。

既存体制覆すアメリカの底力、という題名で、慶応大学の教授がアメリカの選挙戦のことを書いた文章を読んだうちの母から夏にEメールが届きました。

“私(母です。)の印象に残った言葉は、19世紀、フランスの思想家のトクビルいわく、<米国人の重大な特典は,他の諸国民よりも文化的に啓蒙されている事ではなく、欠点を自ら矯正する能力を持っていることにある]と述べている。ケニア出身の父を持ち、経済的にも恵まれなかったオバマを権力の中枢たるホワイトハウスの一歩手前まで押し上げた米国の民主主義の底力を看過してはなるまい…いつの日か、オバマに憧れて政治家を志す若者も出てくるに違いない。そんな政治家を抱ける米国が羨ましい。” 

11月4日の大統領選挙の日、朝早くから投票のための長い列ができていて、その中にたくさんの若い人の姿があったことに、私は本当に感動しました。NY州はもともと民主党派の州なので、そこまでしなくてもオバマ候補に票が投じられるのは誰もがわかっていたはず。でも選挙に参加したい、自分の一票が時代を変えることができるんだ、と政治には無関心な年齢層をも大きなエネルギーの渦に巻き込んで新しい時代を生むことのできたオバマ氏の出現は、オバマ氏のスローガンのひとつであったHopeそのもだと思います。オバマ氏を次の時代のリーダーに選ぶことのできたアメリカの底力はきっと新しい時代を作り上げるに違いないと思います。

今、みんなが苦しい時期を一緒に乗り越えることで、希望が生まれるのではないでしょうか。来年は希望が始まる年なはずです。

ということで、私はユニオンスクエアーのベンダーからオバマTシャツを買ってしまいました。Hope!

では少し早いですが私のブログの番は今年はこれでおしまいですので一年の〆を。

皆様にとって新年が幸せなことがたくさんの一年でありますよう心よりお祈りしております。よいお年をお迎えくださいませ!

(大矢)
2008-12-10
ニューヨークとMulti- Culture
ニューヨークはMulti- Cultureだということを最近つくづく感じる出来事がありました。

私もニューヨークに住んで、すでに2年が経ったのですが、周りをみれば、色々な国の言葉、人、カルチャーが周りに溢れていて、それが当たり前の様に暮らしているのですが、これは実はとても珍しく、すごいことなんだなーっと改めて感じました。

以前もこのブログでお話をしたと思うのですが、私が大学時代に5年間住んでいたアイダホ州とはニューヨークとは間逆と言ってよいほど、典型的なアメリカの田舎の白人社会といった州なのですが、例えば英語のアクセント一つにしても、アイダホに住んでいるアメリカ人はアクセントのある英語を聞き慣れていないせいか、アクセントがあるとなかなか理解してくれない。若しくは、アクセントのある英語を話すと珍しそうにみんなが注目するっといった感じなのですが、先日、友人がアイダホからニューヨークに遊びに来ました。
その友人は、まずこの多人種を見ることにとても驚いており、公共の場所に居ても英語がめったに聞こえてこないことに、とても驚いていました。

一緒にDunkin’ Doughnutsに行った時のことです、その店員は外国人の方だったのですが、彼らの英語のアクセントが強く、何か質問された際にも理解ができない。。。
また、空港でチェックインをする時でも、そのグランドアテンダントの方の英語のアクセントが強く、何を言っているか理解ができない。といった事が、日常茶飯事になっているニューヨーク。
しかし、久しぶりにその友人の反応を見た時、これはニューヨークならではのカルチャーなんだと改めて実感しました。ニューヨークでは英語にアクセントがあって当たり前といって良いほど、周りはみんなアクセントのある英語を話しているので、何も気にせず私も英語を話していることが、実はありがたい環境なんだと実感しました。


井上
2008-12-01
クリスマス商戦の幕開け~The Day After Thanksgiving~
Thanksgiving Day Weekendが終わり、皆様もお仕事・学校に戻って来られたのではないでしょうか?すっかりお休みムードになり、先週は不在のお知らせメールをたくさん受取りました。

Thanksgiving Day。米国では誰もが知る祝日、”感謝祭”の日です。
ネイティブアメリカンに狩猟や農耕を教わり生き延びる術を得た移住者たちが、収穫を喜び彼らを招いて食会を開き、共に神に感謝を捧げるというのが始まりだとか。現代では一般的に、親族や友人が集まって食事をするというこの慣わし、米国では最も重要な祝日の一つといえるでしょう。

おなかいっぱいターキーを食べた翌日は、The Day After Thanksgiving、またの名をブラックフライデー(黒字の金曜日)と呼ばれる日が訪れます。気合が入ります。日本で言う初売りぐらいの盛り上がりでしょうか?11月の第4金曜日、この日は多くの小売店が深夜または早朝からオープンし、破格の目玉商品を並べます。

在米6年。一度たりとも夜中から気合を入れて買い物に行った事が無い私。今年こそは!と考えてみたのも束の間、人ごみに割って入る姿を想像しただけでクラリときてしまい一瞬にして断念。その代わり(?)に勇気を出して昼間の時間帯のSouth Coast Plazaへ足を運んでみました。全米売り上げNo.1と称されるこのショッピングモール。高級デパート、ブランド店、人気のショップを多数取り揃え、280以上の店舗を有します。

Fwy405をBristol Streetで降りると既にいつもより長~い車の列が。簡易フェンスやコーンが設置され四方八方に車が散らばらないよう対策がなされています。ポリスカーもいっぱい。交通整備の係もいっぱい。気合の入ったおばちゃんにププーっとHonkされ、ひ~っと言いながら駐車スペースを確保し、いざモールの中へ。・・・・・・・・・・人・人・人!!

前夜から電気屋さんの前で並びはしごでここに来た人々も絶対にいるはず。なぜこの時間にこんなに元気なのー?みなさんエネルギッシュ!それでも敷地が広いだけあり日本のバーゲンよりは苦しい思いをせずには済んだのかもしれないといった感想でしたが・・・。しかし結局レジに並ぶのが面倒で収穫と言えば苦労して手に入れたスタバのラテ・・・。人間ウォッチングに終わってしまいました。

帰ってニュースを見ると、NY郊外のウォルマートで従業員がお亡くなりになったとの報道。午前5時の開店を待っていた2000人のお客さんの下敷きになってしまったという、とても残念なニュースでした。日本でもよくありますよね、お正月の初売りや人気アーティストのコンサートでの将棋倒し事故。皆さんも巻き込まれぬようお気をつけ下さい。

年末商戦はまだまだ続きます。この1ヶ月がお買い物のチャンス!金融危機による不況ではありますが、クリスマスプレゼント、自分へのご褒美、1年の締めくくりに若干の贅沢を考えてみるのも楽しみの一つかもしれません。


LAオフィス 松本