ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2014-12-29
12/29/14 両親学級に行ってきました!
先日、New York Medical Center(NYU)で毎月1回開催されている両親学級に参加してきました。

時間は9時~18時30分頃までと、みっちり丸一日をかけての充実したカリキュラムで、NYUの日本人看護婦さんによる日本語でのクラスでした。妻はこちらで出産する予定なので、あまり日本語にはこだわらなかったのですが、カップルで160ドルと予算的にリーズナブルということもあり、当クラスを選びました。(NYCの両親学級の通常の相場は300~500ドルです)

両親学級開始早々、私たちを含む参加した6カップルが順番に自己紹介、紹介が終了すると、いきなり、「妊娠してから何ヶ月なのか」、「ベービー用品やクリブを購入しているかなど」と、看護婦さんから我々、パパさん予備軍に対してランダムに質問が投げられました。私達、予備軍の妊娠や出産に対するあまりの無知さに看護婦さんは本当に呆れてった感じでした。

午前中は出産までの流れや入院に必要なもの、保険やパスポート、小児科医について、色々な説明が多くあり、また米国と日本での手続きの違いなどについても詳しく説明していただきましたので、とにかく必至でメモっていました。

1時間のお昼休み後は、分娩のビデオ鑑賞、簡単にいうと、出産シーンというか、赤ちゃんが出てくる一部始終を、無痛分娩じゃなくて自然分娩バージョン、帝王切開バージョン、鉗子分娩バージョンと三部作で鑑賞しました。陣痛~出産、胎盤がでるまでのリアル映像は本当にキツかったですw。

次に陣痛をやり過ごす際やいきむときの呼吸法などを習いました。「奥様は陣痛でパニクっていますから、他の誰でもないだんなさんが呼吸をリードしてあげるんですよ。とっても重要な役割なんです。」などと言うものだから、私もすっかり張り切ってしまって、「はい!今吸って!」「はい!吐いて!」と妻に強要してしまい、彼女もかなりやりにくそうにしていました。(苦笑)

最後は、赤ちゃん人形を使用してのおむつの替え方や沐浴の仕方を実習したり、授乳や産後のケアについて教えていただき、クラスは終了しました。

このクラスを通して「もうすぐパパになるんだな」と実感しました。受けて良かったです。It’s really worth it!!!

有保
2014-12-23
12/23/14 ガサとゴソ
私が「微妙」な潔癖症な人であることは以前このブログで書きました、武田です。

もうひとつありました。

私は常に「ガサガサ」して「ゴソゴソ」している人であることが今回のブログのテーマです。



11月に休暇を取り、日本に帰りました。日本滞在中、母が私に向かって連発していたのが、「ますますお父さんそっくりでガサガサして・・・」という言葉です。

傍から見ると、父が歳をとるにつれ、その「ガサガサ」はますます顕著になってきており、私も同じく歳をとるにつれ、ますますその父に似てきている、という相関図となっているようです。

この「ガサガサ」はなかなか賛否両論でして、

良い点としては


とにかく行動に移すのが早い。

父例:
①母が○○ほしいかもなぁとつぶやくと、父はすくっと立ち上がり、翌日にはピンポーンと宅急便のお兄さんが玄関でAmazonの小包を抱えている。
②母が「電球替えて」というと、「あとでいいからね」という枕詞をいくら添えたとしても、数分後には電球は新しいものになっている。

悪い点としては


早いが故にいろいろ雑。

父例:
①その届いた小包を開けてみると、母が欲しかったものと色が違う・・・
②電球を変える際にガサガサしすぎて脚立から落ちる・・・。


というなんとも言えない切ない状況を生み出します。


私の「ガサガサ」例も挙げるときりがないのですが、直近でいうと日本に帰れることがわかった途端、目にも留まらぬ勢いで日本行きの航空券を買った結果、少し待って買うよりも3割ほど高かったということが後で分かった、などでしょうか。


「ゴソゴソ」の件に関しては、これは完全な母ゆずりです。

昔から母は家で映画を観れない人でした。2時間以上座っていられないのです。座っていると、あれしよう、これもしなきゃといろいろ考えが沸いてきてしまって、じっとしていることができないのです。
私が日本帰国中の休日も、母は朝からこまこまとひっきりなしに動き回り、あれしたりこれしたりします。休みなんだから休みなさい!と言ってみるものの、自分もそういえば普段の週末全く同じことしているなぁと気付き、母をたしなめる語尾がなんとなく弱くなってしまうのです。

祖父母宅を訪ねた時、最近DVDに焼きなおしてもらったという、母親が小さい頃のビデオを見ました。その映像の中で、小学生の母は、落ち着きなく目まぐるしく動きまわっていて、この幼きゴソ母あっての今の母なんだなぁと妙に納得したのでした。
ちなみにこの「ゴソゴソ」の性分については、あまり反省する機会が訪れないので、自覚が芽生えません。「一体全体なにそんなにすることあるの?」と人に言われて、いつも初めてハッと気づくのです。





さて、ガサ父が、友人との一泊旅行に行きその翌朝、ちょっと恥ずかしそうに帰ってきました。

(その前の日は別の旅行があり、一回家に帰ってきて目にも留まらない早さで準備をし直し、この友人との一泊旅行のために去っていきました。)

みんなで飲むために持っていった日本酒の一升瓶を開けないまま持っています。



おかしいなぁと思ったら、小さな声で「日にち一日間違えてた・・・」とのことでした。




私のガサゴソも、今から早目になにか手を打っておく必要があるかもしれません。


武田
2014-12-15
12/15/14 今
今年も残すところあと僅か。
毎年毎年、年の瀬になると思いますが、1年が過ぎていくのが本当に速くて驚きます。
それだけ盛りだくさんな1年だった、ということなんだと思います。
やることがイッパイあると、あっと言う間に時間が経つように感じるものですよね。
だから、きっとたくさん色んなことがあった1年だったはず。

私は2014年を「悩まない、後悔しない、過去は振り返らない。」のスローガンを掲げて迎えました。精神的にはまだバリバリ若者のつもりですが、実際にはかなり長いこと生きてきてしまっているので、あとどのくらい若さが私の人生に残されているのかわからない。だから、残りの貴重な若さを1秒でも後ろを振り返ることに使うなんてもったいない、失敗してもしょうがない、もがいても悩んでもあがいてもどうにもならないことにしがみつくのは辞めよう、今の一手、次の一手をどう指すかを常に考えよう、と真剣に思ったわけです。私が単純なせいもあると思いますが、「人間、気の持ちよう」とは良く言ったもの。辛いことや悲しいことがあった時に「悩まない、後悔しない、過去は振り返らない」と念仏のように唱えることで、「まぁ、いいか。次ぎ!」と、新しいことへのエネルギーが湧いてくるものなので不思議です。

と、ここまで書いて、ふと、念仏、って一体何かしら、どんな効果があるものなんだろう、と思い、この1時間ほど、色々と調べてみましたが、難しい。イマイチよくわかりません。どうやら、南無阿弥陀仏、を唱えることのようです。浄土教の宗派において合掌礼拝時に南無阿弥陀仏、と唱えることを指しているそう。ほぉ、浄土教ですか。じゃ、南無阿弥陀仏ってどういう意味?南無、はサンスクリット語のnamasを漢字で当て字にしたもので、帰依する、という意味だそう。阿弥陀仏に帰依します、という意味だそうです。阿弥陀は、というと、これもサンスクリット語の阿弥陀とは、サンスクリット語で、「ア・ミター・ユス(バ)」「ア」は否定語(no),「ミター」は量る・計るという意味、「ユス」は時間、「バ」は空間を意味するそうで、直訳すると「時間や空間では計算できない=いつ、どこにでもいる」仏様という意味だそうです。無量光、無量寿、とも翻訳されるようです。ほぉ~。大矢家は一応浄土真宗の檀家なので、お葬式や○○年忌のお参りでお寺やおじいちゃんの家のお仏壇の前で、お坊さんのお唱えを耳にしてきましたが、最後の、なみあみだぶつ~、という言葉は一緒に唱えるわけで。昔々の信者たちも、私のように難しいことはよくわからないけれど、阿弥陀様の名前を唱えることで、阿弥陀様に救ってもらえると信じて唱えたんでしょう。きっと。信じるものは救われる、ですね。信じるパワーはやっぱりすごいエネルギーを生み出すということなんだというところに今、達した私です。「南無阿弥陀仏」でも、「悩まない、後悔しない、過去は振り返らない」でもなんでもいいんです、きっと。

私は仏教徒ではありませんが、今年になってヨガを始め、すっかりヨガにはまっている私には、なんとなく仏教の修行の意味がちょっとだけわかる気がしている今日この頃です。ちなみに私のはまっているヨガは賛否両論のあるビクラムヨガ。サウナのようなスタジオで26ポスチャー/90分のプラクティスです。あまり宗教的なヨガではありません。どちらかというと肉体的な修行です。

「悩まない、後悔しない、過去は振り返らない」念仏で背中を押し続けるにも多少限界があり、内省的な性格に生まれてきたので、悩むのは私の趣味のようなものです。なので、全く悩みから解放されたか、というと、そうはいかないものですが、この90分のビクラムヨガのプラクティスの一サイクルで、その糸がぐちゃぐちゃに絡まったような重たい気持ちも、90分後には大量の汗と共に昇華して透明な気持ちになっているから肉体修行のパワーは偉大です。体の硬い私にとって多くのポスチャーは大変な修行。その上に、室温105度(華氏)/湿度40%という環境で、高温多湿な環境にめちゃくちゃ弱い私はそんな環境の中に入ることだけで心臓がパニック状態になるわけで、90分間こんな環境のスタジオに居続けるだけでも修行。でも、この大変な90分を乗り越えられれば、このスタジオの外で起こるどんなことも乗り越えられる、って本気で思うわけです。めちゃくちゃ汗をかく、という現象も手伝ってでしょうか、90分のクラスが終わった後の爽快感と生まれ変わったような新しい気持ちはたまりません。で、90分前までは重たく心にのしかかっていたユユシキ問題も、まぁ、いいかぁ。たいしたことじゃない、と思えるようになっているっていうわけです。本当に。今、この爽快な気持ちで自分が存在していることをとても幸せに感じるからでしょうか。肉体修行が精神の昇華に一役も二役も買うのがわかるような気がします。

ちなみに、本日のこのブログ、ここまで書くのに、3時間かかりました。これも修行です。。。

今回のこのブログで、何が言いたいのか、というと、特に何が言いたいわけではないのです。皆様にビクラムヨガをお勧めしているわけでもありません。念仏を唱えることをお勧めするつもりもありません。肉体修行をお勧めしているなんてことは決してありません。

ただ、今朝、LinkedInで見つけた、写真のDalai Lamaの言葉の引用が1日中心に残っていたことがこんな文章を書かせているんだと思います。強いて何か言いたいことがあったとすると、今この瞬間を心して生きたいもの、ということでしょうか。念仏、ということばを調べていて、あるウェブサイトに念という漢字は今の心と書く、とありました。ほぉ~。今の自分と向き合うことが、念じる、ということなのかもしれません。

写真が見えないことがあるといけないので、私の心の中に1日中残っていた、Dalai Lamaの言葉を念の為に下記で皆様とシェアーして今年の私のブログの締めとしたいと思います。

何年も前のことですが、Dalai Lamaがセントラルパークでお説教をしたことがありました。朝早くからセントラルパークの外側にお説教を待つ長~い列ができましたが、その列に私がいたことは言うまでもありません。素晴らしい経験をしました。Dalai Lamaという人は本当に仏様の生まれ変わりかどうかは別として、何百年に一人しか生まれで来ない偉人だと思います。強さと優しさが人間の形として、私達の目に見える形として存在しているに違いないと思っています。無量の強い光を放っている存在だと思います。

では、皆様、よいお年をお迎えください!

大矢

***


The Dalai Lama, when asked what surprised him most about humanity, answered "Man. Because he sacrifices his health in order to make money. Then he sacrifices money to recuperate his health. And then he is so anxious about the future that he does not enjoy the present; the result being that he does not live in the present or the future; he lives as if he is never going to die, and then dies having never
2014-12-08
12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。
当社のウエブサイトが新しくなりました。

今回のリニューアルの目的は、(少々対応が遅れましたが、)よりモバイルとタブレットでの閲覧に対してフレンドリーにするという事でした。今までのウエブサイトは、あくまでもデスクトップやラップトップで閲覧する事を前提に作られていましたが、時代の流れもあり、今回のリニューアルとなりました。ご自宅で外出先で皆様が快適に見られるよう今後もさらに改善してまいりますので、何か気がついた点等あれば是非お知らせください。

又、今回のウエブサイトの一新に伴い、新たな取り組みもいくつか始めました。

一つ目は、「ACT! Networking Group」の開始です。

これは、各業界、職種に特化したネットワーキンググループです。一人一人が本当に必要とする求人情報をより的確に、そして迅速にお届けする事が出来るようになります。又、各ネットワーク内で、メンバー同士の情報交換や交流を図る事が可能になります。例えば、エンジニアーグループ内で、ある人が「今度のプロジェクトで〇〇という新しい技術に携わることになるんですが、どなたか経験がある人はいませんか?」というように今の仕事や環境で必要な情報を得られる「場」も提供いたします。

二つ目は、「グローバル・パブリック・スピーキング習得講座」です。

先般の東京オリンピック招致の際に、英語によるプレゼンテーションの重要性を改めて認識された方も多いと思います。このウエブ講座は、「あなたの持っている英語力をそのまま使って英語によるプレゼンテーションスキルを習得しましょう。」というものです。主任講師となる、リップシャツ信元夏代氏は、ネイティブスピーカーが参加するかの有名な「トーストマスターズ」のNY州大会で日本人として初の2連覇を成し遂げた人物です。アメリカに住む日本人に限らず、「英語でのプレゼン」の機会は年々増えてきております。グローバル化が進むにつれ、どんなにいい商品やサービスでもプレゼン一つで結果が大きく変わってしまいます。特に日本の優れた技術やサービスはプレゼン力が弱く実力ほど市場では認められておりません。この講座は、そうした現状を少しでも改善する事に役立てたらと思い始めました。

以上新しくなったアクタスのウエブサイトをご愛顧いただきますようよろしくお願いします。

鈴木
2014-12-03
12/3/2014 ポーラベア
こんにちは。
シカゴ支店の鎌田です。
サンクスギビングも終わり、巷にはホリデームードが漂ってきましたね。
皆様も年末年始の帰国や旅行の計画、あいさつ回りや大掃除で、まさに弟子だけでなく師匠も走る「師走」の忙しさなのではないでしょうか。

シカゴ支店のイベント企画部長(自称)である私にとっても12月は最も忙しい時期で、本業のリクルーター業務はもちろんですが、オフィスのドアの飾りつけや年末のイベント準備など一人で盛り上がっております。


昨年のオフィスのドアは、トナカイのはく製を手作りし、リースや、ホリデーカード、電球などを付けて飾りました。(写真:トナカイ製作中)

シカゴ支店のあるフロアでは、12月に入ると、それぞれが創意工夫を凝らした飾りつけを行い、20日頃にコンテストを行います。昨年も入賞してやる!との思いだったのですが、あろうことかコンテスト投票日をすっかり忘れており、入賞を逃してしまいました…。無念!


そんな無念を晴らすべく臨む今年のデザインは、ずばり「白熊」!

昨年の入賞作の傾向からキャラクターものがウケると司令官のアドバイスを受け、ピ〇チュウやハローキ〇ィーなどの候補を考えるものの、どうもしっくりこず、頭を悩ませていたのですが、「熊」という単語を聞いた瞬間に松田聖子ばりにビビビっときました!ポーラベアです!私の乗馬のインストラクターの名前もポーラです!(体型もベアです!笑)


という訳で、2メートルほどのほぼ実物大の白熊を今週中に製作予定です!


余談ですが、昨年のトナカイ製作中には運転中に本物の鹿に当て逃げされ、年末に車を買い換えました(鹿はサイドに激突した後、走って逃げました)。
今年は白熊ですが、何にも出くわさないことを祈ります。笑


鎌田