ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2009-10-27
Happy End of The World
私は知らない人に道や場所を訊かれる事が多い、と思う。こんなものに統計などないだろうし他人と比較も出来ないが、まず少なくは無いはずだ。週に2-3回、多いときは1日に3回くらい訊かれる。(え少ないと思った方、多過ぎです。)

そして思う。「なぜ私に訊くのだろう」と。何か訊ねても拒否し無さそうな雰囲気を醸し出しているのだろうか。良く言えば優しそう、悪く言えばスキだらけ、そんな様子なのだろうか。嬉しくは無い。さらに思う。アメリカという地で100%外見がアジア人の私を、無数の候補者の中から何故選ぶのだろうか。私が日本で道に迷った時、外見が日本人っぽくない人に声を掛ける事はまず無い。何故私に?言うまでも無く答えは出ない。

約1ヶ月のご無沙汰です。ボストンオフィスの木村です。

オバマ大統領の支持率は、ノーベル賞受賞後もじりじり下がり、5割前後を推移しているようである。進まない健康保険問題やアフガンでの軍の進退などがその要因として挙げられることが多いが、ぶっちゃけたところ「私の生活は全然良くなってないんですけど」という人々の我慢が限界になってきたという事だろう。長い時間を掛けて改善されずに蓄積されていった諸問題が昨年後半に大爆発を起こし世界中に被害が広がったわけだが、長時間掛けて醸成された膿を、治療するだけでもやっぱりかなりの時間を要するだろうな、と思うのは聞き分けがよすぎるだろうか。

実際オバマ大統領も当選演説や就任演説において、「国民の忍耐が必要である」と何度も何度も繰り返していたと記憶しているが、国民の皆さんはそんな事すっかり忘れているのか、それとも元々耳に入っていないのか、とにかく忍耐できない状況になっている様子である。

ある日系メディアによる、今年1月の大統領就任演説レポートを思い出す。式終了後参加者達が帰路に着く際、公園などの立ち入り禁止場所も構わず侵入し、芝や木は荒らされ、式会場とその周辺はゴミで溢れていたそうである。レポートの記者は、「自分は何も変わらなくても、オバマというスーパーヒーローが助けてくれると支持者達は思っているのではないか」とその惨状を見ながら感じ、「この国の将来は明るくないかもしれない」と締めていた。

オバマ大統領は内政の他、アメリカドル体制を死守すべく日夜各国と死闘を繰り広げている。イラン核開発問題もロシアMD問題も普天間基地移転問題も、勿論中東石油問題も最終的にはドル体制が続くのか崩れるのかに行き着く。たとえ公的保険導入が見送られてたとしても、それが今すぐアメリカの崩壊に繋がる可能性は低い。しかしアメリカドル体制が崩壊したら、ある一国の通貨に成り下がったら、慢性的貿易赤字を誇るこの国は瀕死の状態となってしまうわけである。アメリカドル国債は紙屑となるし、世界中の工場は「世界の購買者」を失う事となる。

そんな事をつらつらだらだらと考えながら、天才的な頭脳も無く鋼の肉体を持つわけでもない私のような人間は、どうしたらいいのだろうかと途方に暮れたりする。ただ絶望するのか、それとも無為にポジティブであり続けるべきなのだろうか。そんな不安定な精神状態をふっと救ってくれたのが、吉田健一という英文学者・評論家による言葉だった。

戦争に反対する唯一の手段は
各自の生活を美しくして
それに執着することである

別の言葉で表現するなら、「素晴らしい」と発する機会を増やす事、かもしれない。

『王様のレストラン』必見です。
2009-10-22
Potluck Party
皆さん、こんにちは。
アクタスの奥村です。

先日知り合いに誘われてPotluck Party(ポットラックパーティー)に参加しました。Potluck Partyとは、平たく言うと、「一品持ち寄りパーティ」のことです。つまり、パーティの参加者全員が何かしら一品食べ物を持ち寄って、みんなで分け合いながらワイワイ楽しむパーティ。日本ではまだまだ馴染みが薄いように思えますが、アメリカではポピュラーなパーティースタイルで、教会やコミュニティーグループが始めたそうです。

実は今月に入って2度目のPotluck Party。
その他にも誕生日パーティー、お別れパーティー、などなど。
アメリカに来て驚いた事の一つが、このパーティーの多さかもしれません。何かあればパーティーを開き、知り合いが知り合いを呼んで、そうしてコネクションを作っていく。アメリカのパーティー文化は、ある意味ソーシャルネットワーキングだと思います。最近はパーティーの告知、招待、打ち合わせ、誰が何を持参する等まで、今流行りのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って行うケースが増えているようです。私も流行りに乗って、FacebookというSNSのウェブサイトを通してイベントやパーティーの情報を得たり、友達と実際にイベントを作ってウェブサイト上で友達を招待したりしています。(あまりマメな方では無いので、コメントを書いたり、ブログをつけたりはしてませんが。。)

話しは変わりますが、アメリカに来てもう一つ驚いた事は、全員とは言えませんがアメリカには社交的な人が多いという事。というよりは、社交的であるよう努めている人が多いという事です。以前に抱いていたアメリカ人の印象は、皆幼い頃から明るく元気で社交的で、それがアメリカ人の持って生まれた性格だと思っていました。私の抱いていたイメージを良い意味で崩してくれたのが、大学時代の出来事です。

大学在学中、ソロリティーというクラブに所属していました。説明すると長くなるので、簡単に言うと、女性限定の社交クラブ、日本でいうサークルのようなものかと思います。様々なイベント、福祉活動、しきたりを重ねて特定の仲間意識を築いていこうとするこのクラブ。ソロリティーにはそれぞれ名前の違うグループが4~5つほどあって、各グループによってカラーやテーマが異なります。毎学期新しいメンバー集めの為にリクルート活動が行われるほど本格的で、ある時期になるとイベントやパーティーでメンバーは大忙しです。初めてリクルートの為のパーティーに参加した時の事。興味を持ってくれている新入生の心をいかに掴んで、自分達のグループに入って貰うか、メンバー全員が真剣。社交的なアメリカ人だから初対面の人でもすぐに仲良くなれるだろうから、メンバーにとっては簡単だろうと思っていたのですが、、、パーティーの企画中にまるでレクチャーのように、「初対面の人と打ち解けるテクニック」「第一印象を良くするには」「どんなトピックが盛り上がるか」について皆で討論を始めたのです!勉強会の結果、普段は生物室で顕微鏡を覗いてばかりいるあの子も、笑顔、ハイテンション、冗談まで言ったりして、パーティーは終始にぎやかでした。

アメリカでは、授業以外でも、こうやってクラブ活動やソーシャルネットワーキングを通して対人スキルを学生の頃から磨いているのです。もちろん、生まれ持った性格もあるとは思いますが、皆こうやって努力しているんだと思ったら、初対面だからこそ話しやすい雰囲気が作れるように頑張らないといけないと改めて感じました。

就職活動の一環で、ソーシャルネットワークイベントに参加される方もいらっしゃるかと思います。面接では無いものの、そこで出会った人と後々ご縁があって、、という成功談も良く耳にしますし、イベントやパーティーが苦手という方も、いつもよりちょっと勇気を出してみて笑顔作りから初めてみるのはいかがでしょう。

アクタス
奥村真知子
2009-10-13
素晴らしい!
話題と言えば、やっぱりオバマ大統領のノーベル平和賞受賞でしょう。このことについて色々と重みのあることでもを書いて、少しは私も松浦女史のようにカッコイー文章を書きたいものの、やはり私の脳みそのレベルでは、素晴らしい!、くらいしか書くことができないので、素晴らしい!で辞めておき、違うことを書くことにしました。

考えてみると、私はよく「素晴らしい!」という言葉を発します。最近、この言葉が私の意識の底にすりこまれた要因を再確認しました。

皆さんは「王様のレストラン」というテレビドラマをご覧になったことがありますか?好きなテレビ番組のトップ3を聞かれたら、必ずこの番組は挙げること間違いなし。1995年にフジテレビが放送した三谷幸喜氏の脚本によるコメディーですが、日本のアマゾンドットコムのDVDの宣伝頁によると、あらすじは以下のとおりです。

1995年にフジテレビ系で放映された、三谷幸喜脚本による群衆ドラマ。落ちぶれたフレンチ・レストランを、かつてその店に勤めていたギャルソンが立て直す物語。
主人公である伝説のギャルソン・千石を演じる松本幸四郎は、「黄金の日々」以来のTVドラマ・レギュラー出演となるが、三谷のシナリオが彼のキャラを巧みに捉え、絶妙な存在感と味わいを見せる。とりわけ8話後半におけるシェフ・しずか(山口智子)との語らいは、秀逸な大人のラブ・シーンとして長く記憶に残るだろう。千石をとりまく登場人物たちも個性派ぞろいだが、強調しておきたいのは西村雅彦、白井晃、梶原善、伊藤俊人といった小劇場出身の俳優たちの活躍ぶりである。三谷シナリオのツボを心得た彼らの演技がこの群衆劇を成功に導いたと言ってもいい。そんな小劇団系俳優たちに混ざって、筒井道隆、山口智子、鈴木京香といった若手俳優、お笑い出身の田口浩正、地味ながら味のあるバイプレイヤー・小野武彦といった面々の個性が全面的に開花。第1話放映後、他局のドラマ関係者が「シナリオ、演出、俳優、すべてが完璧」と白旗を揚げたというエピソードも残る、まさしく伝説のTVドラマ。

最近、9年ぶりにコンピューターを買い換えたおかげで、世の中はすっかり進んでいることを学び、なんでもインターネットで色々なものが身近に手に入ることにすっかりハマッテいる私ですが、「王様のレストラン」、久しぶりに堪能しました。とにかく、ひとこと、素晴らしい!このドラマをよくご存知の方も多いと思いますから私が敢えて申し上げるまでもないのですが、このドラマをご覧になったことのない若年層の皆様のために解説いたしますと、この千石さんが、素晴らしいものを素晴らしいと認めると、素晴らしい!とおっしゃるのです。松本幸四郎さんの姿勢のよさとカッコよさも手伝って、この素晴らしい!がコミカルではあるものの、じ~~~んと心にしみるんですよ。素晴らしいものを素晴らしいと声に出して認めること、これ、大切じゃないでしょうか。ね。

この王様のレストラン、かつて一流フレンチレストランだったベル・エキップがすっかりと落ちぶれたレストランになってしまったところに、新しいオーナーとともに伝説のギャルソンが帰ってきて、再び一流のレストランへに成長していくお話しですが、一流である、ということ、一流になる、ということ、仕事に対する姿勢のこと、職場の仲間のこと、本当に大切なことは何か、ということ。大切なことが盛りだくさんなお話しです。とてもお茶目なお話しですから、ご存知のない方は是非、ご覧になってみてください。きっと、暫くの間は。素晴らしい!を連呼する自分に気づくはずです。http://www.veoh.com/collection/KingRestaurant/watch/v6377699xg5jW58h
一流って言ったって色々あるでしょ、とのシェフの一言で千石さんはベル・エキップを再び去ってしまいます。私も仕事をしているからにはいつも一流の仕事をしたいと思っています。一流の仲間と一流のビジネスを目指したいと思っています。でも、その一流の意味をよく考えなければ、手にしたものの代わりに失ったものはあまりにも大きすぎる、ということになるのかもしれません。

さて、オバマ大統領のノーベル平和賞の話に戻りますが、素晴らしい!本当に素晴らしい!と思います。今、たくさんの批判的な声があがっているアメリカですが、アメリカ人にも王様のレストランを観てもらいたいものです。

素晴らしい!

((大矢))
2009-10-05
不幸中の幸い?
最近ブログを書く順番が回ってくるのが早すぎて、何も書くことが思い浮かばず悩んでいたんですが、M先輩よりアドバイスを頂き、先日起こったちょっとしたニューヨークならではのお話をしたいと思います。

私が現在住んでいるアパートで起こったことなんですが、夜お風呂に入りゆっくりとリビングでくつろいでいたところ、ミシミシッっと言う音がバスルームから聞こえてきたので、何事かと思い恐る恐るバスルームを見てみると、何だか白い壁の破片みたいな物がバスタブや床一面を覆っていて、何だこれはと掃除をしながらふと上を見上げると、なんと!バスルームの天井がべコっと突きだし、今にも上の階のバスタブが落ちてくるかの様な形になっていました。アタフタとしているうちにどんどんと天井に空いた穴も大きくなってきて、すぐに大家さんに電話をしたのですが、やはり夜遅かったこともあり直すのは明日しか無理だと言われ、しょうがなくそのまま放置し、翌日普通に仕事に行き、帰宅してみるとまたまた驚きです。なんと、何事もなかったかの様に綺麗サッパリ天井が直っていました。

さすが、ニューヨーク古い建物が多い土地柄だけに、こういった事は日常茶判事なんでしょうか・・・、翌日大家さんに会っても、バスルーム直しておいたからっと一言いわれたのみでした・・・。
以前何かのニュースで読んだことがあるんですが、床が落ち転落するっと言ったことも起こっているようなので、ニューヨークで生きていくには、不幸中の幸い?っとポジティブに考えようと思った出来事でした。


井上