ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2009-08-31
送り言葉
どうもこのところ、ブログの順番がまわってくるのが著名人が他界したという出来事が記憶に新しい時期に重なり、そんなことばかり書いているように思うのですが、今回もやっぱりそんなことを書くことになりました。

先週、テッド・ケネディー氏が他界してしまいました。15ヶ月前に手術が不可能な脳腫瘍と診断され、数週間の命かもしれないし、数ヶ月間の命かもしれないとの宣告を受けた後も、毎日が贈り物だと、経験なカトリック教徒だったケネディー氏は他界直前まで精力的に生きたそうです。JFKとRFKという偉大な存在を兄に持ち、ケネディーという家名を背負っただけではなく、ケネディー家の支柱となって兄弟の子供を自分の子供と分け隔てなく愛し、そして、常に貧困層、移民、労働者といった弱者の味方であり続け、300以上の法律を立案し法律化し、そして、黒人大統領の誕生に大きく貢献し、最後まで国民皆無保険制度に心血を注ぎ、人生の終結とともに46年間に渡る上院議員歴にも幕を下ろした人であることは誰もが知っていることですよね。知らなかった人でも、この数日の報道で、随分、ケネディー家とテッド・ケネディー氏について詳しくなったのではないでしょうか。

兄3名が若くして、しかも悲劇的な最後を遂げたケネディー兄弟の最後のテッド氏がこの世を去ったことで、ひとつの時代が終わったと感じているアメリカ人は多いようです。アメリカ人でなくても、アメリカで暮らしてくればケネディー家の存在と存在感は感じられずにいられないものですし、このお金持ちのお坊ちゃんたちが、どうしてここまで心血を注いで弱者のために闘おうと思うのか、私はなんとなくいつもそこに不思議な感じとそこがケネディー兄弟の魅力なのだろうと思ってきました。なので、時代の終焉をきちんと見届けるつもりで、私もテレビ中継のテッド・ケネディー氏のお葬式に参加。

オバマ大統領がきっとユーロジーをする一人だろうと期待をしていましたし、期待どおり、ユーロジーの〆はオバマ大統領。いつもの通り、冷静にかつ人の心を打つスピーチでサスガ!でしたが、私にはユーロジーの順番が一番最初だった、テッド・ケネディー氏の長男のテッド・ケネディーJr氏のユーロージーが一番心に響きました。テッド・ケネディー氏のRFKの国葬でのユーロジーの一ラインがとても有名ですが、Jr氏は父親のようなスマートでかつ情熱的なスピーチではなかったものの、聞く人の心にじーんとしみる素敵なスピーチで、アカノタニンの私までかなり泣いてしまいました。ここで内容を語ると長くなるので、ご興味のある方はこちらのウェブサイトでお読みください。全文が載っています。 http://www.boston.com/news/local/breaking_news/2009/08/ted_kennedy_jrs.html

で、私の今日のテーマは実はテッド・ケネディー氏の他界ではなく、ユーロジーなのでした。

別れは悲しいものですし、永遠の別れは本当に悲しいものですよね。だから、きっと日本人だって、たくさん、声に出して、さよなら、あなたは素敵な人でした。ありがとう、って、言いたい気持でいるお葬式の参列者がいるんじゃないでしょうか。このユーロジーがあることで、お葬式は死者を送り出すセレモニーではなく、その人の人生のあり方を祝賀するセレモニーになるような気がします。私も、もう20年も前にとても大好きだった叔父を亡くしました。思うに、人生で一番悲しいことのチャンピオンです。いまだに完全にその悲しみから卒業できていない気がしています。まだ40歳だった叔父ですが、叔父の人柄と生き方で彼を慕う人がたくさんで、お通夜から告別式まで何百人という人に参列してもらい、とてもたくさんの人たちが泣いていました。日本のお葬式ではお焼香、というセレモニーがあるので、お焼香をしている時にきっとそれぞれが心の中でお別れの言葉を言っているのでしょう。でもあまりにも短い時間なので、私の心の中にはなんの言葉も浮かんできませんでした。あまりにも悲しかったせいもあるとは思いますが。お通夜のお坊さんのお説教が、お説教が上手なお坊さんによっては、ほぉ~、なるほどね、と心にしみることがありますが、お釈迦様のお話ですし、やっぱりユーロジーじゃないですから、どうもしっくりこない。やっぱり、ユーロジーで誰かが泣かせてくれたり笑わせてくれたり、ありがとう、って思わせてくれたり、そうしてその人の人生をそこでシェアーするって素敵だと思います。

日本人も有名人のお葬式だと、ユーロジーっぽいものありますね、そう言えば。

お葬式は悲しいものですけれど、主役は語ることができないのですから、主役のために参列者が語ってあげることで、悲しみも昇華することもあるのではないかと思います。ユーロジーって日本語でなんと訳すのがよいのでしょう。送り言葉、でしょうか。

お葬式、と言えば、モッ君主演の「送り人」、いい映画でした。

((大矢))
2009-08-26
夏のお勧めスポット
前回のブログで今年の夏の目標をいくつかお話させて頂いたかと思うのですが、あれから一ヶ月程経ちましたが、今のところ目標達成したものはお恥ずかしい話ですが、まだバーベーキューのみとなっています。。。今週末か来週末に湖にジェットスキーをしに行くことも計画中ですが、なかなかホテル探しなどをするということまで実行に移せていないのが現状です。。。

実は、前回お話した目標以外で私が最近した夏らしいことで、みなさんにも是非お勧めしたいことがあったので、少しご紹介させて頂きます!
私が住んでいるクイーンズのアストリアには実はビアガーデンがいくつかあり、一番新しくオープンしたビアガーデンに先日、友達と行ってきました。従来のビアガーデンのイメージとは少し違って、内装はとても綺麗でモダンで、なかなかお洒落な雰囲気なのでデートスポットにも使っても良いかもしれません。 “Studio Square Beer Garden” というビアガーデンです。

他にもご紹介したいところは、ルーフトップバーなんですが、私がこの間行ったところで2つあり、1つは“230 Fifth Rooftop Garden”というループトップバーです。このルーフトップバーは夜10時以降は予約が必要となるようですが、ここからの眺めは絶品です!
もう一つは“High Bar”というルーフトップバーで、ここはたくさんのカウチなどが色々なところに置いてあり、ゆっくりとおしゃべりをしながら、お酒を楽しむといった雰囲気の場所です。

下記がそれぞれのウェブサイトになりますので、みなさんもチャンスがあったら是非いってみて下さい!

“Studio Square Beer Garden”  http://studiosquarenyc.com/

“230 Fifth Rooftop Garden” http://www.230-fifth.com/

“High Bar” http://www.highbarnyc.com/




井上
2009-08-17
Turning Points
例年に無い冷夏が続いているニューヨークですが、
今週は90度を越える、蒸し暑い真夏日が続くようです。

なぜかエアコンの調子がすこぶる悪いアクタスのオフィスでは、
1日の終わりになると、暑くて皆汗をかきながら仕事をしています・・。

アメリカでここ最近の話題といえば、
オバマ氏が提案している“public option”といわれる
健康保険について。
アメリカには日本のような国の健康保険制度がないので、
医療費は個人にとっても企業にとっても、大きな負担となっています。
そのため、アメリカ国民の15%は医療保険に
全く加入していないとも言われています。

そもそもオバマ政権にとっては、
この保険プログラムは公約した内容の中でも中心となるもの。

逆に言うと、この保険プログラムが通らないと、
オバマ氏の今後の政権の舵取りにかなりの影響があり、
2期目続投の可能性が少ないのではないかと言われるほど
キーとなる政策です。
そこでオバマ大統領は、各州を回ってPublic Debateをしている真っ最中。

これに真っ向から反対している共和党。
意外と変化に柔軟に対応できるかと思いきや、縄張り意を強く、
自分の身の回りでの大きな変化を嫌う傾向があるアメリカ人。
サラ・ペイリンなどの共和党政治家がDeath panelsなど
誤った情報を流し、コンサバティブな層をあおっているため、
特に南部の白人層の反対はかなりのもの。

大統領が言ったから、受け入れるモノ、という受動的ではなく、
活発に意見が行きうのは、アメリカの良い所だと思いますが、
批判の内容を見ても、コンサバティブな“黒人大統領”を
受け入れられない層には、今回のPublic Optionは
格好の非難の対象となっているように思います。

誰もが加入できる日本の国民保険は、上手く出来ていると思いますが、
税金の担い手が減ってきて、引き続き60歳定年が
法律で定められている日本は、将来的には不安があると思います。
日本の政治かもオバマ氏のように、本気で国の為を考えて
政策を打って欲しい、ですね。

とはいえ、日本の景気は上向きになっているという記事が、
今日のNew York Timesに掲載されていました。
"The possible end of the country’s deepest recession
since World War II. "
そしてこれはグローバルリカバリーの明るい前兆ではないかと。

そろそろ、リセッションも飽き飽きというところで、
早く景気が回復してくれる事を祈るばかりです!

松浦
2009-08-10
eau de vie
ご無沙汰しております。ボストニアン木村です。
人材紹介会社として日頃様々なポジション案件に関わっているわけですが、ふと自分の事を振り返ってみると学生時代はそれなりに色々なアルバイトを経て来たなあと先日思い返していました。接客業から肉体労働まで、一日のみの仕事からから2週間泊り込みという期間まで、何十種類というわけではないですがそれなりにバラエティに富んだ内容の仕事をしてきたかなと思います。

住宅建築現場でのバイトというのもありました。指示された建築資材を運んでくるだけの仕事なのですが、自分が関わっているのが他でもない「家」である事、人が暮らしを営む空間を作っている事に新鮮な感動を覚えたものです。自分が作ったものに人が住むなんて経験なかなか出来るものではありません。

では一番楽しかったバイトは何かと訊かれたら、「バーテンダーのバイト」と即答出来ます。色々な経験を得た、多くの人と出会ったというのは勿論の事ですが、何よりも私は色とりどりの酒とグラスが並ぶバーカウンターが大好きだったのです。そしてバーカウンターへの愛は、働き始め職場に慣れてきた後も衰えるどころか増すばかりでした。彼女(?)と一緒ならどんなに濃い酔客でも大丈夫、そんな感じで。訳わかんないですね。

好きこそ物の上手なれ、ということでベーシックなカクテルのレシピ、各スピリッツやリキュールの味や原料などどんどん頭に叩き込んでいきましたが、唯一早々に勉強を諦めたものがあります。それはワインです。理由を一言で片付けてしまえば、片手間で身に着けるには余りにも情報が多すぎるからです。世界中の産地、各年代、ブドウの種類に農園毎の特徴…1・2日はおろか数ヶ月でも足りません。ちょっとした絶望を感じた私に、先輩バーテンダー(ソムリエ資格あり)はこう教えてくれました。
「ワインは人間と良く似ている。どんなワインにも良い所がある。優秀なソムリエほど世界的に有名なワインも誰も知らないローカルなワインも並列に扱う。実際、1本何百万円するロマネコンティと5百円くらいのワインを、名前をふせて試飲させてみると多くの試飲者が安いワインの方が美味しいと選ぶという実話もある。」

この言葉により、しがらみのようなもの・妙な強迫観念から開放されたように感じました。突き詰めれば、同じ産地・同じ製造年・同じブドウ品種のワインでも、グラスに注がれるまでの経路や保存方法が違えば別の味となるわけです。そんな商品の分析は専門家に任せ、自分はワインを飲むという行為を純粋に楽しめば良い、そう自然に思えるようになったのです。本人自身はそれほど深い意味を込めて教えてくれたわけは無いと思うのですが、10年経った今でも忘れない、宝物のような価値観となっています。

なので、料理用に買った安価なワインを試しに飲んでみたらすごく美味いと感じてしまった自分の鈍い舌にも別にがっかりしたりしないのです。しませんとも。

ちなみに私が働いていたバーは、私がアメリカ留学のため辞めた1年半後、店が入っていたホテルごと無くなってしまいました。従い本当に思い出の中だけに残る店となっています。適度に汚れて暖かみがあって一枚木のカウンターが自慢の良いバーでした。
2009-08-04
夏のプチバカンス
皆様、こんにちは。
アクタスの奥村です。

先週末、今年初の海に行ってきました!

平日は仕事、週末もマンハッタンかクイーンズと、なかなか遠出をする機会が無い私。(計画するのが面倒なだけかも)。

都会っ子のフリをしてても、ウェストバージニア州という田舎から出てきたという事もあって、むしょうに自然が恋しくなります。というわけで、急遽同じ大学出身の仲間と「NYC大出計画」を実行する事に。

行き先は、ロングアイランドの東の端にあるモントーク。
マンハッタンを出て、NYのお金持ちがバカンスを楽しむハンプトン、高級車の列を通り過ぎ、綺麗な緑の景色を楽しみながら、車で走ること3時間。天気にも恵まれ、ドライブには最高な一日。

そして、目の前に広がる青い海と白い砂浜。
遠くには白い帆の船が見え、カモメがゆっくりと空を飛び、まるでそこは別世界のよう。
浜辺にいる人の数も少なく、もちろん、騒音もなく、波の音を聞きながら、ただそこにいるだけで幸せを感じることができます。

みんなあまりにもリラックスしすぎたのか、夜は11時に就寝し、翌朝は9時まで寝てました。かなり健康的な旅だったなぁ、と思います。

それほどリラックスできて、ゆっくり過ごせるモントークは、お疲れの人にお勧めです。町のサイズも小さく、色々と事前に計画を立てなくても、行き当たりばったりでどうにかなる、という点もポイントです。私たちも2週間前に決めてから、ホテルとレンタカーの予約をしただけで、あとは車を走らせながら「次どこいく?右?左?」という感じで、まったく計画性が無かったのですが、ビーチ、ニューヨーク最古の灯台、シーフードレストラン、ワイナリー、ファーマーズマーケット、と、充実した二日間でした。

あとで知ったのですが、モントークは、私の好きな映画「エターナルサンシャイン」の舞台だったそうです。今度は映画を見て、もう一回行きたいなぁ、と思いながら、なかなかバカンスボケが抜けません。